サービス

企画から制作まで、クライアントのあらゆるニーズに応える
イベント企画及び進行

企業の新商品発表やキャンペーン、市町村のイベントなどに合わせ、当社のプロモーション力・キャスティング力・スムーズな進行をご提供し、イベント終了までを万全にサポートさせていただきます。
テレビ番組の企画及び制作

テレビ番組の企画・制作に精通する精鋭でプロジェクトを形成し、ドキュメンタリー・情報・バラエティとあらゆるジャンルに対応します。
CM制作

クライアント様のご要望沿ったビジュアルを作成し、企業や商品の認知度やブランドを高めるキャッチーで印象深いCM制作をさせていただきます。当社の企画・制作・キャスティング力をご提供します。
VP制作(ビデオパッケージ)

企業のPR映像をはじめ、社内マニュアルムービーなどのビジネス素材制作、商品やサービスについてのプレゼン映像やBtoB営業ツール、様々な用途に合わせたVP制作を高い技術力で表現いたします。
代理店業務

クライアント様からメディアへのスムーズな進行管理を行います。クライアント様のご希望・ご要望などを的確に把握し、最も信頼できるアライアンスパートナーとして共に同伴させていただきます。
ご挨拶

マスコミ業界45年の経験と人脈を活かしてお客様のニーズに応えたい

質の高い企画と技術力で、地域の映像産業をリードできる人材集団を目指します
弊社は令和元年8月に設立された映像制作プロダクションです。
映像制作の仕事は単なる技術者ではなくクリエイティブな感性を常に磨いておく必要があります。
また、これからは「4K」の時代。
圧倒的な再現力で魅了する「4K」は、私たちの業界に浸透すると考えています。
弊社ではテレビ番組、CM、VP(ビデオパッケージ)等の映像制作・代理店業務を通して、質の高い企画・制作を協力頂く仲間たちと力を合せて社会に貢献して参ります。
代表取締役 越智 正憲
ご協力いただく方々

MOプランニングに協力してくださる製作陣

織田 慎一郎
【 プロフィール 】 | 佐賀県嬉野市出身。 地元の高校を卒業後上京。 テレビの専門学校卒業後、日本テレビでディレクターとしてバラエティ番組を担当。 25歳の時に放送作家に転身。 以来、在京のテレビ&ラジオ各局でバラエティ、音楽、情報番組を手掛ける。 2010年に佐賀に帰郷。 サガテレビの番組や企業PVなどを手掛け現在に至る。 |
---|

【 株式会社 エスプロジェクト 】 | エスプロジェクトはサガテレビグループの一員として、佐賀県下では唯一の「企画から撮影、編集、MA」まで行う総合制作プロダクションです |
---|---|
【受賞歴】 | 第40回 佐賀広告賞 SAGA AWARD 2019 金賞:テレビの部 | 佐賀県建設業協会様「未来をつくる編」(制作) 銅賞:テレビの部 | 株式会社 サガテレビ様「かちかちPress芸術の秋キャンペーンCM『一歩、前へ。あなたのそばへ。』天に星編・子どもは芸術家だ編」 第39回 佐賀広告賞 SAGA AWARD 2018 銀賞:テレビの部 | 佐賀中部広域連合様「貯筋体操(新年)」 第38回 佐賀広告賞 SAGA AWARD 2017 銅賞:テレビの部 | 佐賀県観光課/2016佐賀熱気球世界選手権実行委員会様「2016佐賀熱気球世界選手権 オール佐賀編」 第36回 佐賀広告賞 SAGA AWARD 2015 銀賞:映像メディアの部 | 佐賀県文化課様「さが祭時記 まつりびと」 銅賞:映像メディアの部 | FACTORY SAGA様「コラボ県やってます!~佐賀のイメージアップ大作戦~」 第35回 佐賀広告賞 SAGA AWARD 2014 金賞:映像メディアの部 | 伊万里市役所様「伊万里市観光プロモーションビデオ」 金賞:テレビの部 | 松尾建設 株式会社様「空飛ぶペンギン編」 銀賞:映像メディアの部 | 株式会社 フジテレビジョン様「唐津の神髄~14代中里太郎右衛門~」 銅賞:テレビの部 | JAグループ佐賀様「JAグループ佐賀『絆篇・愛篇・夢篇』夏・冬」 第34回 佐賀広告賞 SAGA AWARD 2013 金賞:プロモーションメディアの部 | 佐賀県粒子線治療普及グループ様「九州国際重粒子線がん治療センター開設『広がる、がん治療の選択肢』」 金賞:プロモーションメディアの部 | 株式会社 北島様「北島のまるぼうろ」 銅賞:テレビの部 | 株式会社 酉島製作所様「ポンプで地球を救う」 |

メガモッツ
【 プロフィール 】 | コンビ結成/2010年7月 ●左 芸名:中川どっぺる 本名:中川 栄裕(なかがわ ともひろ) 所属年月日(福岡支社):2001/08 生年月日:1980/10/12 星座/血液型:天秤座/AB型 出身地:福岡県嘉穂郡 身長/体重:169cm/88kg 趣味:音楽鑑賞、野球観戦、アイドル 特技:歌、ダイエット 得意なスポーツ:なし 好きな食べ物:お肉全般 取得免許:普通自動車免許、簿記検定2級(全検) ●右 芸名:池内 祐介 本名:池内 祐介(いけうち ゆうすけ) 所属年月日(福岡支社):1999/04 生年月日:1980/08/29 星座/血液型:乙女座/A型 出身地:福岡県福岡市 身長/体重:170cm/100kg 趣味:ゴルフ、釣り、ゲーム、漫画 特技:インラインスケート、剣道(二段) 得意なスポーツ:インラインスケート、剣道 好きな食べ物:肉 取得免許:普通自動車免許、日本さかな検定3級 |
---|---|
【 テレビ 】 | 『かちかちpress』(月・水:VTR出演、火:生中継、木:中川どっぺるスタジオ生出演、金:池内スタジオ生出演)サガテレビ 『パンブーのとりあえずナマ!?』(不定期)TVQ九州放送 『土曜の夜は!おとななテレビ』(不定期)TVQ九州放送(どっぺる) |
【 ラジオ 】 | 『よしもとRadioバリカタ!!!』(毎週木23:00~24:00)RKBラジオ |
【 コンテスト歴 】 | 「R-1ぐらんぷり2010」準決勝進出(どっぺる) |
【 過去出演番組 】 | 『TEEN!TEEN!』(RKB毎日放送)(池内) 『今日感テレビ日曜版』(RKB毎日放送) 『ドォーモ』(KBC九州朝日放送)(池内) 『できたてGopan』(KTNテレビ長崎)(中川どっぺる) 『あるあるCityドリーム レディオ 』(FM FUKUOKA) 『ももち浜ストア夕方版』(不定期)TNCテレビ西日本(池内) |
【 過去の出演CM 】 | 株式会社地産開発 焼肉ウエスト(池内) |

メタルラック
【 プロフィール 】 | コンビ結成/2011年10月 ●左 芸名:ノッポノナカ 本名:野中 勇輔(のなか ゆうすけ) 所属年月日(福岡支社):2011/10 生年月日:1987/09/18 星座/血液型:乙女座/AB型 出身地:佐賀県佐賀市 身長/体重:177cm/67kg 趣味:スポーツ観戦、競艇、飲酒、料理、Z級映画鑑賞、芸能界ゴシップ情報集め 特技:大食い(TVチャンピオン予選出場:鯛茶漬け30分で12杯完食)、サッカー、野球(遠投)、料理(おつまみ系)、チラシポスティング(佐賀市内)、毎日毎食カレーが食べれる、真顔、笑顔 得意なスポーツ:野球 好きな食べ物:みょうが 取得免許:調理師、普通自動車 ●右 芸名:美意識タカシ 本名:山崎 貴史(やまさき たかし) 所属年月日(福岡支社):2011/10 生年月日:1987/09/09 星座/血液型:乙女座/A型 出身地:佐賀県佐賀市 身長/体重:170cm/60kg 趣 味:美容、ファッション、サッカー、自撮り 特技:お金をかけないタカシ流美容法、すぐに女性を口説ける、ファッション、サッカー、自撮り 得意なスポーツ:サッカー 好きな食べ物:チョコレート 取得免許:普通自動車、自動二輪 |
---|---|
【 テレビ 】 | 『かちかちpress』(月・金)サガテレビ 『アサデス。九州・山口』(不定期)KBC九州朝日放送(ノッポノナカ) |
【 大使就任 】 | 『とす応援団員』(鳥栖青年会議所) 『かんざき櫛田の市盛り上げ隊長』(CSOかんざき) 『道の駅鹿島盛り上げPR隊士(大使)』(道の駅鹿島) |

おほしんたろう
【 プロフィール 】 | 生年月日:1985年6月16日 血液型:A型 サイズ:身長180cm/体重58kg(B80cm W68cm H86cm F27cm) 出身地:佐賀県 趣味:読書・散歩・ケータイ大喜利 特技:4コマ漫画・大喜利 最終学歴:九州大学 卒業 |
---|---|
【 テレビ 】 | NHK「着信御礼!ケータイ大喜利レジェンド/NHK「西郷どん」 データ放送漫画「モウ想せごどん」担当 ≪レギュラー番組≫ STS「かちかちPress」 FBS「バリはやッ!ZIP!」 ![]() |
【 書籍 】 | 『おほまんが』『おほまんが しお味』(KADOKAWA) 青春連作マンガ集 『学校と先生』(ナナロク社) ![]() |

福田 浩一
【 株式会社 ボイスレジスタ 】 | 実況・ナレーション・MC・各種講演・各種セミナー・イベント企画・演出・運営、番組・スポットの企画・演出・編集・スポーツチームの運営・選手の指導育成 JFA 公益財団法人 日本サッカー協会 公認C級指導者・公認キッズリーダー・公認3級審判員 JSPO 公益財団法人 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者 NRAJ 公益財団法人 日本レクリエーション協会 公認指導員 メンタルヘルスのサポート・カウンセリング 公認心理師(厚生労働省認定国家資格)・臨床心理士と提携 ブリザーブドフラワー・各種アクセサリーの製造販売 作詞・作曲・編曲・出版・楽曲の原盤制作 |
---|---|
【 福田 浩一 】 | 熊本大学教育学部附属中学校-熊本県立済々黌高校-日本大学藝術学部放送学科 卒 大学時代は2つのバンドでメインボーカルを担当、オリジナル曲で江古田Marqueeはじめ各所で精力的に活動 声優を志しラジオドラマ制作・演出を専攻する折り、恩師・露木茂氏(フジテレビ)の勧めでアナウンサーの道へ 1986 株式会社テレビ熊本(フジテレビ系列) アナウンサーとして入社 FNN TKUスーパータイム メインキャスター、スポーツ実況、音楽番組等ナレーションを歴任 1995 ‘1999 ‘2003 FIVB W杯バレー(フジ系列全国ネット)実況 春の高校バレー全国大会はフジテレビクルーとして 17年連続実況 1996 ’97 フォーミュラニッポン(フジ系列全国ネット)実況 1997 世界男子ハンドボール選手権 実況(構成・演出・編集・ナレーション、大会期間中連夜 ) 2002 FIFA W杯 Korea-Japan ベルギーキャンプ 中継 FNS アナウンス大賞 初のW受賞2回を含む系列最多のべ17回受賞、当時の全部門で優勝または準優勝 スポーツ部門 全国優勝(ローカル初)ほか九州優勝8回(エントリー回 全て) CM部門 全国優勝 および 全国2位 ほか九州優勝3回(エントリー回 全て) 新人部門 全国2位 番組部門 全国2位(九州優勝) FNS 春の高校バレーコーチングキャラバン 感動大賞受賞(構成・演出・ナレーション ’03) We Love 九州 (九州8局ネット)ナレーター賞 受賞 天草国際トライアスロン、全日本モトクロス選手権、全日本トライアル選手権、北陸女子駅伝等々実況 2007 事業部に異動、’92から企画・実況していたキッズサッカーほか企画運営を担当 主な担当企画 ・くまもとマーチングフェスティバル 2007~2018 ・blast! ‘2012 ‘14 ’16 2019 3月 株式会社テレビ熊本を退社 2019 4月 株式会社ボイスレジスタ 代表取締役 就任 |
【 活動実績 】 | CMナレーション 各種放送中 (一部・順不同) 東京2020聖火ランナー募集「佐賀」篇 ・イエローハット「増税直前タイヤセール」篇 タカスギ株式会社「タカスギの秘密」篇 ・熊本ヴォルターズ開幕戦・プレシーズンマッチ |
【 音読指導・国語研究会 】 | 熊本大学教育学部附属小学校 IT 実践 発表者 熊本市立五福小学校 音読指導(模擬授業実践、校内研) 熊本私立西里小学校 音読指導(模擬授業実践「ちいちゃんのかげおくり」) 熊本市立出水南小学校 音読指導(校内研) ほか、各地域 国語部会・音読指導研究会 等にて講話、実践 |
【 各種講演・セミナー 】 | 熊本県天草郡市PTA連合会リーダー研修会の例 「子どもたちに良いパスを出すために ~正しい褒め方、叱り方~ 」 察しの悪い大人を演じるビルドアップ サッカーは少年を大人に育て、大人を紳士に育て上げる(デットマール・クラマー) きょうの結果では無く、あした子どもたちがどういうプレイをするかを楽しむのです(イビチャ・オシム) フォーカストレーニングとMTMメソッドの連携 3通りのコーチングの使い分け/今はそのこと言わないで/視点・着眼・リフレーミング コーチングとティーチング オーバーコーチングで黙らせる日本最凶の刑務所での日本最高の管理術 賢い保護者と、賢いつもりの保護者 学校「と」保護者/規律(約束事)と文化/家庭でやること、学校でやること/先生の目を使うには 熊本市保育園連盟 南部ブロック 主任・リーダー保育士 研修会の例 「伝える、ということ ~プレゼンはスポーツだ!~ 」 うちの真っ赤なチューリップの中に、黄色や白は許さない チームプランとゲームプラン/納得と賛同と理解/ポゼッションとダイレクトプレイ 今なぜプレイの言語化が求められているのか 象とはどんなものかしら/メディアリテラシーと4枚の絵 マネジメントを科学する「リーダーシップ」の数値化 社会心理学における集団力学「PM理論」を識る 食育と道徳がチームワークを混乱させる マリーシアの和訳は「ずる賢い」?/手を使わないフットボールは是か否か 可視化と「見える化」 咀嚼と歯ごたえ/リフレームするための武器 対人援助職と自己覚知 わたしがわたしであること/3-4-3の定理/2-6-2の定理 ほか、研究内容・会合の趣旨・持ち時間に応じてオリジナルメニューを作成、講話 |
【 読み聞かせ 】 | 絵本・読み物、対象や時間など、各種ご要望に応じて随時実施中 |
佐藤 想
【 劇場映画 】 | 美術助手見習 るろうに剣心(2012)監督:大友啓史 装飾助手 脳男(2013)監督:瀧本智行 ばしゃ馬さんとビッグマウス(2013)監督:吉田恵輔 麦子さんと(2013)監督:吉田恵輔 おしん(2013)監督:冨樫森 くじけないで(2013)監督:深川栄洋 |
---|---|
【 CM 】 | ●がばい農園(2015年制作) 佐賀県で主に自然栽培で育てた様々な健康茶を販売している会社のTVCM ![]() 脊振山渓の豊かな水を使用した自然栽培をイメージさせるため、早朝、山に登り、イメージに合う風景を撮影。 スタジオ撮影は、クライアントに用意して頂いた原材料をナチュラルウッドを基調にセットして、商品のイメージが伝わるよう制作しました。 ●八頭司伝吉(2015年制作) 佐賀県小城市の老舗羊羹屋のTVCM ![]() クライアントと何度も打ち合わせた結果、アニメーションという案に辿り着き、初挑戦したCMです。 何度も原画を描き、ワンカットで初代・八頭司伝吉が羊羹を作る様を描きました。 ラストのカットはクライアントの要望で小城公園の桜をみている風景を描いてます。 色づけは店でも包み紙に利用している佐賀県の工芸品・名尾和紙をスキャンして張り付けています。 愛され続けている老舗のイメージを、和紙の色味や手書きの絵でやわらかく表現しました。 ●立川学園 公務員ゼミナール(2015・2018年制作) 福岡・佐賀・長崎にある公務員を目指す専門学校のTVCM ![]() CMのテーマとして、クライアントから「一本道を女性が駆けていく」その先に希望や夢がある! ということで、シンプルながら難しい表現でした。 ロケーション探しも苦労しましたし、BGMやテロップも決まっているものがあったので、爽やかさと女性の表情に重点をおいて演出しました。 2018年に制作したものはスローとローンを使ってより躍動感あるものを目指して制作しました。 ●2016佐賀熱気球世界選手権PR映像 オール佐賀編(2016年制作) 佐賀熱気球世界選手権を記念して制作したTVCM・PR動画 ![]() 毎年秋に行われる佐賀熱気球大会。 その準備に伴い徐々に佐賀の街がバルーンで溢れていく様を切り取り、演出しました。 佐賀を代表する工芸品から、ショップの小物、はたまた若手のアーティストなど、様々な人がバルーンを盛り上げています。 稲が刈り取られる風景は佐賀の人にとっては、バルーンの季節を感じさせる映像です。 後半の熱気球のカットは過去のENGの映像をカラコレして使用しました。 曲の盛り上がりのタイミングを考えて構成しました。 |
【 プロモーション作品 】 | ●大町町プロモーション映像(2016年制作) 佐賀県大町町のPR動画 ![]() 大町町にIターン・Uターン移住促進を促すPR動画です。 歌あり踊りありの動画ということで、一人の女の子が都会に疲れて故郷に戻り、みんなが温かく迎えてくれる町をイメージして制作しました。 忙しない都会の喧噪から、町に入るとがらりと雰囲気を変えて柔らかく温かみのある雰囲気にして、大町町の和やかな空気を演出しました。 ラストのエキストラは大町町の町民300人に参加して頂いて、まさに町一体となって制作した作品です。 |